福祉用具レンタル事業

福祉用具レンタル事業

福祉用具レンタルサービスについて

介護保険において要介護認定を受けている方は、「福祉用具貸与」として定められた介護用品を1割負担でレンタルすることができます。
ケアマネージャーと連携を図りながら、お客様にご満足いただけるよう、質の高いサービスをご提供させていた だきます。
車いすやベッド、杖や歩行器など、さまざまな福祉用具を取り扱っております。
 
レンタルカタログを見る

介護保険を利用した福祉用具レンタルについて

介護保険では、ご家庭での自立支援や転倒などの事故防止等を目的とした福祉用具のレンタルサービス(13種品目)、福祉用具の販売サービス(5種品目)、住宅の改修サービスがご利用頂けます。
※これらのサービスをご利用頂くにはお住まいの市区町村から要介護(要支援)認定を受けている必要があります。

介護保険が適用されるレンタル(貸与)福祉用具は13種目

1. 車いす 2. 車いす付属品 3. 特殊寝台 4. 特殊寝台付属品 5. 床ずれ防止用具 6. 体位変換器 7. 手すり 8. スロープ 9. 歩行器 10. 歩行補助つえ 11. 認知症老人徘徊感知機器 12. 移動用リフト(吊り具の部分を除く) 13. 自動排泄処理装置

給付限度額の範囲内で月額レンタル料の7~9割が介護保険から支給されます。
※要支援1、2の方、要介護1の方は1~6、11・12の用具は、原則としてレンタルできません。13は要介護4、5の方のみ利用できます。

住宅改修サービスについて

介護保険の対象となる工事

1. 手すりの取付け 2. 段差の解消(傾斜の解消、付帯する転落防止柵の設置を含む) 3. 滑りの防止、移動の円滑化のための床材変更 4. 引き戸などへの扉の取替え(扉の撤去を含む) 5. 洋式便器等への便器の取替え 6. その他これらの各工事に付帯して必要となる工事

※屋外部分の改修工事も給付の対象となる場合があります。

お気軽にご相談ください。
042-673-7833

PAGE TOP